![]() |
会員各位 日本経営倫理学会 会長 梅津 光弘 4月度研究交流例会開催の件 4月度研究交流例会を下記の要領により開催いたしますので是非ご参加ください。 新年度最初の交流例会では経営学、人的資源管理をご専門とされている放送大学教養学部・社会と産業コース教授の原田順子先生のご登壇を 予定しております。原田先生は「人的資源管理」「多様なキャリアを考える」「海からみた産業と日本」などの放送授業を担当されています。 幅広い意見交換を通して問題意識を共有できればと存じます。是非日程をご調整の上ご参加ください。 記 1)日 時 平成30(2018)年4月21日(土) 午後14時より午後16時 2)場 所 経営倫理実践研究センター(BERC) 会議室 3)講演テーマおよび講演者 「男性中心の職場における男女共同参画の進展~内航船員との比較からの一考察~」 原田 順子 先生(放送大学・教授) 報告概要 *報告:原田 順子(はらだ じゅんこ) 先生 伝統的な男性中心の職場(内航船)において男女共同参画を推進するためにどのような課題があるか。近年、男女共同参画が進展した組織を 例に比較し、考察する。事例は船員との共通項を考慮して以下を条件に選択する。 (1)女性が伝統的に少ない「男社会」であること(あったこと) (2)家庭との両立が難しいと思われる(深夜・早朝勤務のある)不規則な就業形態や宿泊を 要する勤務があること (3)何らかの力仕事を含むこと 参加申込書→ここをクリック 2017年11月度研究交流例会「良心による企業統治とコーポレート・ガバナンス改革の限界」(田中一弘 一橋大学大学院 商学研究科・教授)は、アーカイヴに移動しました。 |